社会活動メインイメージ

社会活動

 

株式会社ヒデトレーディングは、CSR(企業の社会的責任)において、環境保全への貢献に努めるとともに推進しています。また、地域活性化、地域の文化の発展のため、積極的にボランティアなどの社会活動に参加するように努めています。

ラブアース・クリーンアップイメージ

ラブアース・クリーンアップLOVE EARTH CLEAN UP

「ラブアース・クリーンアップ」は、1992年5月に福岡市で開催された「ローマ・クラブ福岡会議イン九州」を契機に、この会議のテーマである“地球環境と地域行動”の実践活動として、市民・企業・行政が協力し、力を合わせて始めた地域環境美化活動。 ヒデトレーディング本社がある、福岡流通センターも、周辺地域の活性化に貢献するため、毎年、福岡市と連携して、流通センター近郊の大規模クリーンアップ運動を開催しています。 当社の社員有志とその家族も、流通センター周辺のゴミ拾いを行うなど、参加しています(自由参加)。

ラブアース・クリーンアップイメージ

ファッションウィーク福岡イメージ

ファッションウィーク福岡FASHION WEEK FUKUOKA

『ファッションウィーク福岡(F.W.F)』とは「ファッションがたのしい街・福岡」を実現するべく発足したシティイベント。福岡が持つファッションポテンシャルを県内外へとアピールすることで「ファッションの街・福岡」として、福岡のファッション文化を象徴するイベントです。 ヒデトレーディングも、福岡のファッション雑貨メーカーとして、F.W.Fに毎年、参加・協力をしています。 2018年は、特別企画のプレゼントキャンペーン用に、当社オリジナルブランド「AMICAL」と福岡の人気イラストレーター5名とコラボレーションしたオリジナル・コインケースを制作。 2016年、2017年は、F.W.Fのメインイベントであり、九州最大ファッションイベント「福岡アジアコレクション(FACo)」に参加しています。

ファッションウィーク福岡(F.W.F)

ファッションウィーク福岡イメージ

ファッションウィーク福岡イメージ

© FASHION WEEK FUKUOKA

福岡アジアコレクション(FACo) 2017 当社ステージ

福岡アジアコレクションイメージ

福岡アジアコレクションイメージ

© FACo FUKUOKA ASIA COLLECTION / 福岡アジアコレクション(FACo) 提供

ファッションデザイン専門学校に協力イメージ

ファッションデザイン専門学校に協力COLLABORATION WITH COLLEGE OF FASHION DESIGN

ヒデトレーディングは、香蘭ファッションデザイン専門学校(福岡市)の協力企業として、ファッションビジネス科の学生が企画したブランドを商品化しています。 ファッションビジネス科の学生は、1年時にアパレル業界の企画の流れを学ぶために、帽子のブランド、商品企画を行います。学生は当社と打合せを行いながら、自身のプラン、デザインのプレゼンを行います。その結果、当社が採用した商品は当社で実際に商品化し、全国で販売します。 企画から商品化までを経験してもらうことで、学生は実際に商品が市場に出るまでのプロセスをリアルに学び、企画の仕事に対して理解を深めることができるのです。

ファッションデザイン専門学校に協力イメージ

リユース化総量242kg達成! – まだまだ使える帽子たちを世界へ

リユースに至るまで

弊社では、お客様に喜んでいただける商品をお届けするため、日々厳しい検品を行っております。 その中で、ほんの少しの汚れや傷、糸のほつれなどで販売には至らないものの、まだまだ使える帽子、マフラー、手袋などが多数出てきます。 これらの商品を何とか有効活用できないかと考えた結果、bookoff様のリユース化事業への参加に至りました。

リユースの取り組み

今回リユースさせていただいたのは、主に帽子、マフラー、手袋などです。 夏物はマレーシアに、冬物はカザフスタンに出店している「Jalan  Jalan  Japan」にて販売されます。

リサイクル

また、再販に適さないと判断された商品につきましては、ウエス(工業用雑巾)や反毛材(はんもう、繊維をほぐして綿状にしたもの)としてフェルトや紡績の原料に再資源化しています。 これにより、資源の有効活用に貢献できると考えております。

今後の展望

お客様に喜んでいただける商品を提供できるよう、品質管理にもより一層力を入れて参ります。 また、今後もリユース化事業への協力を継続し、持続可能な社会の実現に貢献して参ります。